非常用発電機の販売・設置・交換を
業界最高水準の技術でご対応します

非常用発電機を交換したいが、どの業者がよいかわからない
なるべく安く済ませたいけど丁寧に対応もしてほしい
今依頼している業者の対応に不満があり乗り換えたい
節電がしたいけど、非常用発電機交換は効果があるのか分からない
本当に工事が必要なのかわからない
キュービクルと一緒の業者様に頼みたいがどの業者に頼めば良いかわからない
そんなお悩みを小川電機は解決します
電材商社ならではの
豊富な実績とカバー範囲
弊社は電材専門商社として、全国に幅広いネットワークを持っております。
信頼できる非常用発電機メーカーとのつながりも多数あり、お客様のどんなご要望にもある程度お応えできる自信があります。
丁寧に素早くご対応し、お客様に合った適切なご提案を実現
どこよりもレスポンス速く、丁寧にご対応させていただきます。お客様のご懸念事項、ご不安なこと、予算感などに合わせて、トランス容量の選定や設置場所の検討、そもそも非常用発電機を設置すべきかどうかからご提案を致します。
担当者全員が有資格者
「電気施工管理技師」「電気工事士」など、社員の専門資格取得も積極的に推進しており、非常用発電機に関しては国内トップクラスの知見を持っております。
非常用発電機本体を
業界最高水準の技術力で
電材商社だからこその低価格・高品質を実現します。ご予算に応じて、必要以上のトランス容量の非常用発電機を営業することは一切せず、あくまで適正なサイズ・値段をご提案致します。
全国対応
(一部の離島を除く)
一部の離島を除き、日本全国どこでもお伺いします。本社は大阪に有りますが、大阪以外にも営業所あり、また各非常用発電機メーカー様や協力業者様が全国に展開しております。
非常用発電機を耐用年数を過ぎて、動作不良を放置していると、自然災害を中心とした停電が発生した場合に、
人命に関わる大きな事故・重要データの損出に繋がる危険性が有ります。
その場合管理者・事業者にも賠償責任が発生します。
事故が起こってからでは遅いので、事故が発生する前に古くなった部品は交換しなければいけません。
目安として、15年以上使用している非常用発電機は交換が必要です。
オーナー
管理組合
管理会社
老朽化
移転・移設
担当者がとても信頼できる方で安心しました
非常用発電機について専門家のつながりがなく、困っていたところ小川電機様を発見しました。
担当者の方がこれまでお願いしたどの業者様より誠実な対応で、とても好感を持てました。
製造業
現在の業者の対応に不満があり、小川電機社に依頼しました
これまでお願いしていた業者様とはやり取りが少なく、作業報告なども簡素なものばかりで不満を感じていました。小川電機様に切り替えてからは、素早いレスポンスと、丁寧なやり取りが印象的で、これまで抱えていた疑問や不安は一気に払拭されました。小川電機様にお願いしてよかったと思っています。
ビルオーナー様
本当に工事が必要かどうかから、親身になってアドバイス頂きました
初めて会ったときに、うちの工場の電気使用状況から、現在使っている非常用発電機の設置場所、トランス容量など細かく丁寧にヒアリングしてくださり、「まだ交換の時期ではないかもしれません」「交換する場合はトランス容量を一つ小さいものにしても良さそうです」と親身にアドバイスいただけたことが嬉しかったです。
製造業
Q.
相見積だけど、良いですか?
A.
はい、全く構いません。ご希望を聞いて予算内に合わせてお見積りを取ることも可能です。
Q.
部品だけの交換でも良いですか?
A.
はい、まずはお問い合わせいただき、状態を詳しく伺わせていただきます。
Q.
本社は大阪にあるようですが、大阪以外の場所でも対応できますか?
A.
はい、一部の離島を除き、日本全国対応しております。
Q.
なぜ相場より安くご対応頂けるのですか?
A.
弊社は電材専門商社ですので、非常用発電機自体を卸値で仕入れられるためです。決して安かろう悪かろうではありません。
Q.
まだ検討中、それ以前で悩んでいるのですが、ご相談に乗って頂くことは可能ですか?
A.
もちろんです。そもそも非常用発電機の設置は必要なのか、トランス容量は適正なのかなど、お客様のご懸念事項に合わせてアドバイスさせていただきますので、まずはご気軽にお問い合わせください。
小川電機株式会社
1963年(昭和38年)3月21日
電設資材・住設機器・家電製品の総合卸商社
大阪本社:
〒545-0021大阪府大阪市阿倍野区阪南町2丁目2番4号
東京支社:
〒108-0023東京都港区芝浦2-15-16田町KSビル2F
90,000,000円
代表取締役会長小川能理夫
代表取締役社長小川雄大
365名(グループ計)
https://www.ogawa.co.jp/