照明交換の費用見積なら

長年電機設備を扱ってきた安心・信頼の小川電機にお任せください!

30秒で入力!
無料見積りフォームへ

照明器具の交換時期の把握はしていますか?照明器具には適正交換時期というものがあり、その期間をきちんと満了するためにも定期点検はとても大事で重要なこととされています。

 

定期点検は義務ではありませんが、交換の頻度を下げると経済的にもなるので各メーカーなどからも推奨されています。現在では点検をしやすくなるような配慮もされています。

 

現状交換方法などに関しては、自分でできるもの、資格のいるものにきちんと分かれているので、まずはそこを確認しておきましょう。そして費用もそのオフィスや住宅によって違ってはきますが参考程度に紹介していきたいと思います。

あなたの照明器具、交換時期を過ぎていませんか?

オフィスの照明器具は数も多く点検は大変ですが、安定器の寿命などもあるため、定期的に行ったほうが良いと言われています。耐用年数は15年と定められていますが、交換時期は8~10年ということもあります。

 

すなわち、交換時期は購入し設置をしてから8~10年の間には来ますよ、ということではありますがあくまでも目安なので点検をきちんと行っていればその時期も少し伸ばすことができるのです。

 

反対に、あまりにも放置して何もメンテナンスしていない状態だと、目安となっている交換の時期よりも寿命が早く来てしまう場合もあります。照明器具の交換の頻度が高くなってしまうと全く経済的とは言えません。

 

ここでは定期的な点検をきちんとしていますか?交換時期はきちんと把握していますか?していないとこんなことが……というところにスポットを当てていきたいと思います。

交換時期を過ぎている照明器具は危険ですよ!

点検をせずに交換時期を迎え、そのまま知らずに放置していると、単純に交換が必要になるだけではなく、危険も生じてきます。照明器具はあくまでも電気を扱っている設備ですから、発火の危険も考えられるのです。

 

一般家庭でもアダプターに埃が溜まった事が原因で火災が起こってしまう事があるように、接続機器の部分、ソケット、電気回路の中のケーブルの劣化により、本体やカバーから電線がむき出しになってショートしたことが原因で火災が発生したというケースも過去にはあります。

 

照明器具が原因で火災になってしまったというケースは2012年から2017年の間で160件、死者も1人出ています。白熱電球での火災が多いですが、蛍光灯やLED照明での火災もあるのでブレーカーや器具周りを定期的に点検し、注意する事が必要と言えるでしょう。

ペンダントライトの危険性とは?

みなさんはペンダントライトを知っているでしょうか。天井から吊るすタイプの照明器具で、照明と電源を接続するプラグの部分は耐えられる重量が決まっています。

 

ずっと吊るしているとプラグが劣化してしまい落下の危険性が高くなります。さらにペンダントライトは食事をするリビングなどに設置している住宅が多いこともあり、点検を促しているメーカーも多くあります。

 

何にせよ照明器具が落下することを考えただけで危険性は伝わると思うので、使用している方は定期的に劣化がないかどうかのチェックをしておくことをおすすめします。

おすすめの点検方法とかはないの?

劣化による火災や点検の不備によって照明器具の落下などの事故が起きないようにするためにも、点検はとても重要になってきます。点検は法律で定められているわけではありませんが、1年に1回の定期点検、3~5年の専門家に依頼しての点検を推奨しています。

 

自主的に点検をしようとしても、どこを見ていいのかわからないと思います。しかし、メーカーや団体などが安全に作業できるようにチェックシートを用意してくれています。

 

そのチェックシートをコピー、ダウンロードし、その通りに点検をしていけばとても簡単です。しかも施設用、住宅用などで分かれて点検項目を設定しているので見る部分などもきちんとわかり、非常に便利です。決して難しい内容ではないためそのチェックシートを見ながら点検してみてください。

一般社団法人 日本照明工業会→ 安全チェックシート

交換時期を迎えたらコストを抑えられる照明器具に交換を!

私が一番に言いたいことは、一つの照明の寿命を長くするためには点検を小まめにして、交換時期を伸ばすというところです。せっかく良い照明器具を設置したのに交換時期が早くてはコストダウンに繋がりません。

 

それでも交換時期を迎え、新しいものに交換しようと思ったときには消費電力を抑えられる有能な照明器具に交換をおすすめします。一般的に考えて毎月かかる経費を抑えたいと思うのは当然です。

 

毎回高い金額を払っているのがバカバカしい……と思っている経営者の方は、交換時期が近づいたら一度かかっている金額を割り出し、コストダウンできる照明器具への交換を考えてはいかがでしょうか。

照明器具の交換方法とは?

いざ時期を迎え、交換をしたいと思ったときはどう動いたらいいのか。それならとても簡単です。交換方法に関しては自分でできるものもありますが、自分で交換できるのは基本的に住宅用照明器具のシーリングライトなどのみです。

 

オフィスのリニューアルなどで交換する場合は、数も多いのでなかなか自身で行うのは難しいと考えられます。さらに電気工事や回線工事を伴う場合もあり、その場合は電気工事士の資格が必要です。

 

事前に点検をし交換の検討段階で専門業者に連絡し、見積もりなどを取っておくことをおすすめします。実際かかる値段に関して、オフィスの面積や照明器具の数、現在設置している照明器具の詳細によって値段は違ってきます。

 

交換や工事の一例として考えてもらえればいいのですが、どのくらいの金額になるのかを見ていきましょう。

照明器具の交換、工事の費用はどのくらいなの?

先程説明したとおり、照明器具の交換や工事の費用は「面積」「数」によって異なります。あらかじめどのフロアのどの部分を交換するのかなどを確認しておきましょう。

 

必要な数をあらかじめ出しておいて、下記に記しておく参考例をご確認ください。信頼度の高い各業者の平均値で計算してみました。

照明器具交換、電気工事の費用

・電灯配線費用    → 7,000円~
・コンセント配線費用 → 6,000円~
・照明器具取付費用  → 4,000円~
・コンセント取付費用 → 6,000円~
・スイッチ取付費用  → 4,000円~
※数量は1個あたり

複数の業者に見積もりを取りましょう

上記にあげたものはあくまでも例になります。各業者によって金額には差がありますので事前に複数の業者に見積もりを依頼しておきましょう。

 

もちろん交換する照明器具の数が多ければその分安価になることもありますが、どの地域かによっても異なります。私のおすすめとしては、オフィスの照明器具の交換の場合は信頼と実績のあるメーカーの業者の方が安心感を得られると思います。

交換の数も多くなるようであれば、納期なども考慮したうえで決めていくと良いでしょう。

先を考えたらLED照明にするべき?

交換する照明器具のオススメとしては絶対的にLED電球タイプのものです。LED電球は現状ではまだ単価が高い傾向にあります。しかし、先のことを考えてみると毎月の消費電力を抑え、コストダウンに繋がるLED電球がおすすめです。

 

さらにLED電球は40,000~60,000時間の寿命と言われていて、一般的な企業の営業時間で計算しても約10~11年は交換せずに使用できると考えられています。交換の頻度も下がることでコストダウンにもなります。

 

そして消費電力を抑えることによって、二酸化炭素の排出を少なくすることができます。そのことから環境に優しく、エコにも繋がるのです。LED電球に交換することによって様々なメリットが考えられるのです。

 

照明器具の交換を考えている方は、今後のためにもLED電球に対応している照明器具の取り付けをぜひ検討してみてくださいね。

オススメの照明器具が知りたい!

照明器具の配置を考えるときはまず、その空間はどのような雰囲気が望ましいかに着目しましょう。今のビルなどは天井も高いところが多いのであまり問題ではないと思いますが、地面から天井までの高さも意識して照明器具を決めていくと良いでしょう。

オフィスでとても人気!『ダウンライト』

上の写真でも載せましたが、オフィスの会議室や、廊下などに良く使用されているのが埋込み式の「ダウンライト」です。天井に埋め込んであるタイプなので照明器具が中に入っていることで、空間をより広く見せることができます。

 

この後に紹介するシーリングライトがこれまでの主流でしたが、このダウンライトは現在同じくらい人気があります。ダウンライトには集中配灯という手法が使用されていて、その手法が最近トレンドになってきているのです。

 

シーリングライトタイプだった場所からダウンライトへの交換の場合、天井を埋め込み式に変更する必要があるため工事が必要になってきています。

 

一気に全てのフロアをダウンライトに変更すると費用がかかってしまうので、廊下やトイレ、エントランス部分だけをダウンライトに変更、交換するという会社が多いようです。

一番人気はやっぱり『シーリングライト』

やはり一番ポピュラーで設置してる会社も多いであろう「シーリングライト」。元々その空間が広い場所に取り付けられることが多く、光の範囲も広いのが特徴的です。

 

先程紹介したダウンライトは少し天井の低めの部分に設置、こちらのシーリングライトは天井の高いところに設置するのがおすすめを言われています。

 

シーリングライトの良いところとして、一番ポピュラーな照明器具なだけにシーリングライトの中でデザインの種類が豊富にあることがあげられます。和風のものや小型のもの、ランプの様な温かい明かりのもの、スポットライトタイプのもの、と様々なので選ぶのが楽しいのも照明器具選びの魅力です。

どの照明器具でもLEDは対応しているの?

この2つの照明器具以外のペンダントライト、スポットライト、シャンデリアであっても全ての照明器具にLED電球は対応しています。最近人気のあるLEDシーリングライトは約10年間の電球のメンテナンスが必要ないものもあります。

 

新しい照明器具に交換のタイミングで電気代も削減できる環境にも優しいLED電球に変えてみてはいかがでしょうか。

今の照明器具から交換する際はLEDタイプがオススメ!

照明器具の交換をする際の対応、点検の方法や重要性に関してをまとめてきましたがいかがでしたか?現在は照明器具も多く、デザインも豊富です。選ぶのが大変なほどですが、LEDタイプのものを選ぶのはとてもメリットが多いのでぜひ検討してみてください。

 

現在設置されている照明器具の交換時期がまだきていない方は、先程載せたチェックシートを見ながらこまめな定期点検を心がけてください。少しでも寿命を伸ばすことによってさらにコスト削減にも繋がります。難しい点検方法ではないので、1年に1回は自主的な点検をするようにしましょう。

 

最後まで読んでいただいた方、本当にありがとうございました。あなたのオフィスに素晴らしい照明環境が整うことを祈っています。

5/5 (1)

この記事を評価する

おすすめの記事