外壁塗装の費用見積なら

長年電機設備を扱ってきた安心・信頼の小川電機にお任せください!

30秒で入力!
無料見積りフォームへ

外的塗装は、カラーリングなどの視覚的な美しさだけではなく、カラーリングを行う塗料の選択や塗り方など、特性を理解してから決めていくことが大事になってきます。

 

外壁塗装の塗料選びは、最終的な料金や耐用年数を決める大切な選択です。塗料についての知識がないと業者が提案してきた見積もりが、適正価格か判断できません。必要な情報を正確に得ることにより失敗しない塗装ができるようになるのです。

 

外壁には様々な特徴がありますが、価格や断熱性、外観など、どの特徴やメリットを優先させるかを決めることがポイントです。何を優先させるかで外壁を見るポイントも変わってきます。

 

そこで今回は、塗料の種類、外壁の種類、工法の種類についてなど解説していきます。ご家庭に合った最適なポイントを見つけるようにしましょう。

まずは塗料の種類を把握しておきましょう

アクリル塗料

アクリル塗料とはアクリル樹脂を混ぜた20年以上前に開発された塗料で、ウレタン塗料がまだ高価だった10年以上前によく流通していた塗料です。

 

アクリル系塗料は重さも軽く、色をくっきりさせる効果がある塗料でもあります。値段の面でも優れていますが、太陽から降り注ぐ紫外線に弱く、耐用年数が短めというデメリットもあります。

 

とにかく価格を抑えて塗り替えをしたい方にはおすすめの塗料と言われています。

 

逆を言えば、寿命を延したい方や塗り替え作業を頻繁にしたくない方は、違う塗料の方がいいと言えます。アクリル塗料は近年ではあまり採用されなくなってきてしまいましたが、まだまだ主流ではあります。

 

アクリル塗料はいちばんグレードが低いとされている塗料ですが、発色がよくツヤもあり低コストで塗装工事ができるのは魅力的と言えるでしょう。

ウレタン系塗料

防水、耐水性がある塗料で、価格と質のバランスがとれている塗料なのがウレタン系です。木製や塩ビ製素材、鉄部に適した塗料で、これらの素材の塗料に用いられることが多くあります。

 

また、木製外壁材、フローリング、雨どい、などの木製建材、木製建具等に使われることも多い塗料でもあります。幅広く使用できる塗料で、密着性も比較的高く、塗装のはがれが気になる場所に使えます。

 

価格も比較的良心的で、塗料のはがれが気になっている方におすすめの塗料です。

シリコン系塗料

シリコン塗料とはセラミックシリコン樹脂を含有した塗料で、外壁や屋根塗装で現在一番人気となっています。外壁塗装の塗替えで、7~8割くらいの人が使用しています。

 

他の塗料と比べ、耐久性は非常にすばらしい塗料と言えます。アクリルとウレタンよりも長く、フッ素よりは短いと言われていますが、一般的な平均寿命は10年と言われています。

 

また、水性のシリコン塗料には低汚染で光沢がとてもあり、防カビ効果や高耐久、環境にやさしいなどの魅力的な特徴もあります。

フッ素系塗料

フッ素系塗料は、フッ素樹脂の技術でつくられた塗料であり、寿命の長い塗膜を作ることができます。耐久性、耐候性、撥水性が高機能ですが、マイナス点としては汚れやすいという一面もある塗料です。

 

きれいな輝きもあるのですが、少し値段が高いので普通の住宅ではそれほど使われることはないようです。値段は高いですが、耐久性も高い。塗り替えの頻度を少なくしたい方にはおすすめできる塗料と言えるでしょう。

外壁塗装の工法の種類とは?

ローラー工法

耐水性の強い硬い紙や、合成樹脂に動物の毛の合成繊維を巻きつけた筒状のローラーを、転がしながら塗装をする方法になります。

 

ローラー工法では機械を使用しないので騒音が出にくく、塗料の飛散も少ないです。使用する塗料の無駄が無いので、節約効果があるのが特徴と言えます。

 

一般的な外壁塗装では主にウールローラーというものが使われ、状況に応じて長毛ローラーと短毛ローラーを使い分けます。模様を出したい場合にはマスチックローラー、スポンジローラーを使用し細かい作業を行っていきます。

 

塗料がきちんと乾燥するまで待つことも大切な工程の一つと言えるのですが、このローラー工法は乾燥させるのに時間が掛かってしまう、というマイナス点もあります。

刷毛(はけ)工法

刷毛塗りは昔ながらの工法で、作業に時間が掛かってしまいますが、塗る物の場所や形状も限定されないというメリットがあります。昔から営業している塗装業者は「刷毛塗り」での工法にこだわっている工務店も未だ多く存在しています。

 

昔ながらの工法だからこそ、仕上がり具合は職人の腕に左右されますので、綺麗に仕上げるためには熟練が必要な工法です。

 

刷毛は小さい筆のようなもので行うので細かい箇所の塗装には適していますが、広い箇所を塗装すると時間が掛かってしまうので不向きです。そのため、刷毛は主に仕上げの塗装や、微調整をするときに利用されるようです。

吹き付け工法

塗料を噴射できる機械に入れて吹き付けて塗装する方法になります。ローラー工法と同じで、広い範囲を一気に塗装できる特徴がありますが、塗料の飛び散りや凹凸がある部分の塗り残しが発生しやすいため、養生をするなど周りに気をつけて塗装をしないといけません。

 

塗料をスプレーする際に、近過ぎるとムラになりやすく、逆に遠すぎてしまうと表面がザラザラになってしまいます。適度な距離である塗装面から約20cmほど離すということを知っていれば綺麗な仕上がりになるでしょう。

 

吹き付け工法は、これまで紹介した工法の中でも最もムラの出やすい塗り方ですので、外壁塗装をスプレー塗りで行う場合は工事後のチェックをしっかりとするようにしましょう。

そもそも建物の外壁の種類について

サイディング

サイディングといっても、 アルミサイディング、スチールサイディング、窯業系サイディングなどさまざまな種類がありますが、塗装の塗り替えの際に使われることが多いのは、窯業系サイディングがほとんどです。

 

サイディングボードとボードのつなぎ目の「目地」という部分に、ゴム状のシーリング材が埋め込まれています。

 

経年劣化により、塗装部分だけでなくこのシーリング材も痛んでいる場合がほとんどなので、塗装の際には交換などの処置を行ってから塗装をすることになります。

トタンの外壁

トタンとは、薄い亜鉛メッキ鋼板に塗装を施したもので、クギの浮きやサビの発生が多いのが特徴です。

 

サイディングはローラーを使い塗装することがほとんどですが、トタンの場合はハケで塗装することも多いです。トタンは鉄部塗装と同じになるので、塗料も鉄部用の塗料を使用します。

 

トタン外壁は雨仕舞がいいというメリットもありますが、断熱性も低く、錆びにも弱いので、見た目が悪く見えてしまう、というデメリットもあります。

モルタル壁

1990年以前家の外壁材としてよく使われていた、砂とセメントと水を混ぜたものになります。デザイン性も高く、質感も良く、味わいがあることから周りと被りたくないなどオリジナリティを求めている人にはおすすめです。

 

サイディングはパネルを貼るので形が決まっていますが、モルタルは職人が塗るので、さまざまなデザインにすることが可能です。今の時代に合ったスタイリッシュな外壁にすることもできます。

 

ですが、サイディングと違い繋ぎ目がないことや金属の外壁材と違い熱くならないこと、ヒビ割れが発生しやすいなどのデメリットもあります。

ALC外壁

ALC外壁の一番の強みは耐火性です。ALC外壁は燃えにくく、水に浮くほど軽いコンクリートなのです。今では一般住宅以外にも様々な建物に採用されています。

 

耐火性は高いですが、防水機能が無いため、塗装による防水が必要になります。ALC外壁は小さな気泡が多くあり、スポンジのように吸水性が高いので、1度水が入ってしまうと、ひび割れや欠けといった劣化が起こりやすくなってしまうので注意しましょう。

種類の特徴を理解しておくことが重要

今回は、塗料や外壁の種類についてを紹介してきました。外壁塗装の工法もさまざまなものがありますので、コストの面やそれぞれの特徴を理解した上で自分の好みのものを選ぶようにしましょう

 

外壁塗装を行ってくれる業者は、家を購入したハウスメーカー、リフォーム会社、工務店、塗装専門業者などがあります。中には価格を高く出してきたりする悪徳な業者さんもいますので注意しましょう。

 

まずは見積もりを出し、専門業者に相談するのが一番大事ですが、本記事に書いた内容を自分でもきちんと把握しておき、提案された見積もりが適正な価格かどうか判断できるようにしておきましょう

 

外壁塗装の色の種類、外壁の素材などは視覚的な魅力も大切になってきますが、その家の耐久性を左右するものなので、しっかりと選ぶようにしてくださいね。

4/5 (1)

この記事を評価する

おすすめの記事